たけのこや菜の花、春キャベツの他
しゅんの魚介類など、今こそ美味しい食材
をふんだんに使って香り高く、彩り豊かなレシピは
おもてなし料理にも最適です。
是非お試しくださいませ。
アシスタント野田
この付録の最大の魅力は掲載レシピの週ごとに
お買い物メモがきちんと写真付きで掲載
されていますので手間が省けます!!!
そして、4月の旬の食材をふんだんに使用
したレシピの数々!!!
たけのこ・アスパラ・しらす干しなどなど
春のエネルギーをふんだんに蓄えた食材で
元気もりもりになりましょう。
今月の食材は¨卵¨
高蛋白で低糖質、低カロリーの卵は
栄養価に富んだダイエットの味方!
そして調理も手軽な卵を
肉巻きにしたり、たけのこと炒めたりと
バラエティーに富んだお料理をご紹介!!
サンキュ読者230人に忙しい日に知りたい料理
を聞いたところ、
ダントツ1位がフライパンレシピとの事。
そこで、肉は切らずに、15分以内でできて
白飯がモリモリ進むフライパンレシピを考えて
みました。
ド簡単ハンバーグやよだれ鶏などレシピ満載です。
野菜も肉も食べれて、見栄えもいい肉巻きは
お弁当の強い味方。
でも、具を切って肉で巻いて焼いて……..
という作業は忙しい朝にはちょっと手間。
そこで巻かずにたたむ、レンジでほったらかしの
ラクチン手法を駆使した気軽に作れる肉巻きを
ご提案。
意外な具との相性の良さにも注目です!!
練るひと手間で、一段と食べやすく、
美味しくなるのがつくねの魅力。
毎日のおかずにもっともっと活用
したい。
野菜もたぷりと食べれる、
つくねの料理のバリエーション品をご紹介。
2011年3月11日。
あの日から10年がたとうとしています。
東日本大震災以降、被災者に寄り添い続ける
枝元さんと枝元さんの元アシスタントを経て
同じ気持ちを共有している市瀬とのコラボ企画
「いざ」というときにこそ強く生き抜く知恵を
非日常もしもと日常いつもの境目があいまいになりつつ
ある今、改めて考えたい。
2人の料理研究家からの、非日常と日常をつなぐ
食卓の提案です。
野菜に肉や魚、豆腐、卵といったたんぱく質源
を組み合わせてボリュームアップ!!
市瀬が普段よく作るおかず和え物を
ご紹介!!!
ひな祭りにぴったりな
ひなまつり寿司やお吸い物
春野菜たっぷりなサラダやボリューム満点ステーキサラダ
のレシピなど3月に食べたいレシピが満載です。
食材や味つけをバランスよく組み立て、
何品もおかずを作るのは、毎日のことだけに
本当に大変です。
それならば一層のこと1品だけ作るというのは
いかがでしょう?
肉を使ったご飯ものなら一皿だけでもボリューム
満点。
野菜もご飯に混ぜこんだり一緒に炊き込んだりすれば
もう他にはいりませんよ。